JUGEMテーマ:美術・工芸
こんにちは。ゆきです。
広告です
↓ベルメゾンキャンペーン中です。
台風のフェーン現象でしょうか。暑っ〜い!暑っい!
さすがの私も今日はエアコンつけました。
そんな暑い中、今日は会津美里町の会津本郷焼せと市に行ってきました。
このコーヒーカップ。可愛くてすぐ買っちゃいました!
一つ一つ微妙に違う色や形。触った感じのざらざら感。素朴でい〜わ〜
なんと1個¥100です!
驚きの安さです。
有田焼・伊万里焼・九谷焼・・・全国には有名な窯元がありますよね。
有田・伊万里ほどではありませんが、会津で焼き物と言えば、会津本郷焼です。
一年に一度開催されるせと市、ず〜っと行ってみたかったので、今日は念願かなってしかも掘り出し物にも出会えたし、満足満足( ◠‿◠ )
会津本郷焼は400年の歴史があり、せと市の始まりは
現在でも会津では新盆を迎えた方々が旧の7月1日に会津の高野山・八葉寺の「冬木沢参り」へ行くのですが、冬木沢参りで本郷を通る人たちに窯元の弟子たちがお小遣い稼ぎに出店を出して焼き物を売ったのが始まりなんだそうです。
本郷焼せと市についての詳しい情報はこちらです。
八葉寺「冬木沢参り」についての詳しい情報はこちらです。
せと市は朝の4時から始まりお昼で終了します。
本当は頑張って早起きして早朝暗いうちから行きたかったけど、そもそも寝坊助だし日曜日はばーちゃんのデーサービスの日なので、ばーちゃんを送り出してから9時頃出かけました。
ワゴンセールみたいな箱売り品はもう数少なくなっていて、あのコーヒーカップも残りあとわずかってとこでした。
本郷焼だけじゃなく他県の焼き物のお店も出てました。
本郷焼にも色々な窯元がありますが、私は子供の頃から流紋焼き(りゅうもんやき)の深い青や緑の色が大好きなので、今日は青い醤油さしを買いました。
瑠璃色の地球・・・って感じの色です。¥800でした。
その他の流紋焼きも素敵ですよ〜→会津本郷焼窯元 流紋焼き
それから先日無事入籍を済ませたお兄ちゃんご夫妻にプレゼント
スープボウルです。おいしい朝ごはん食べて欲しいわ!
¥1,600×2個=¥3,200でした。
なんだかんだ色々購入。
予定外の出費でしたが、念願叶ったのでOK!OK!
来年はきっと早起きして懐中電灯持参の早朝せと市しましょう!
あいづじげん君も暑い中大変お疲れさまでした〜
最後までお付き合い下さいましてありがとうございます。
![]() 人気ブログランキング |
![]() にほんブログ村 |
![]() |
![]() |