JUGEMテーマ:ガーデニング
こんにちは。ゆきです。
今日はすっごい雨でした。
西日本では避難勧告も出てましたね。
被害がない事を切にお祈り申し上げます。
会津も今日は雨風が強く、でも午前中には落ち着いたので助かりました。
乾ききった草花ちゃん達には恵みの雨だったかも。
このお天気の中、ひときわ元気なのが紫陽花です。
もうすぐ色づきます。毎年青い大きな花をつけてくれます。ガクアジサイです。
紫陽花の株の中にまた異変を発見しました。
葉っぱも花も真っ白!
ワイルドストロベリーの時と同じです。
うちの庭。。。なんか変なんでしょうか。。。
土壌の成分がおかしいとか?(クロロシス以来土壌に過敏)
それとも自然界ではよくあることなんでしょうか?
白いので、これはこれできれいですが、もしかしたら病気?という心配も少なからずあるのです。
もともと斑入りの葉っぱなので、斑の部分が大きすぎるだけなのかもしれません。
もう少し様子を見てみましょうね。
花はまだつぼみ状態で色も緑色ですが、紫陽花は雨が似合いますね。
近頃ずっと雨が少なかったので、ベコニアとかマリーゴールドの草花はちょっとお疲れモードです。
特にクランベリーはちょっと心配な状況なんです。
こんな小さなかわいい花も2〜3ついているのですが・・・
めだたない葉っぱなのでわかりにくいですが、3株植えたうち、一番左の株は半分枯れてます。
暑い日もありましたからねぇ。
乾いてます。
今年は植えたばかりなので、収穫は見込んでいないけれど、なんとか元気に育ってほしいです。
めざすはクランベリソースで生乳100%ヨーグルト!
いつ食べられるでしょうか。
こんな小さな庭の自然でも暑いのが得意な子、涼しい方が好きな子、雨が好き、カラカラが好き、それぞれ様々ですね。
人間と同じです。
もうすぐ職場のエアコン戦争が始まります。
総じて男性は暑がりで、女性は寒がり。せめて午前中はエアコン無しでお願いしたいものです。
仕事場では冬より寒い夏がやってくるのです。
植物のように黙って我慢するしかないですね。
クランベリーのように枯れてしまわないようにしなければ、です。
50歳は乾きやすいので。。。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございます。